経理の仕事の魅力
経理は楽しい!! 公認会計士と税理士の仕事をしていると、数多の会社の経理の担当者と接します。 「経理は地味」「経理は細かい作業ができないとダメ」という先入観があるかと思いますが、必ずしもそうでないのが現実です。 今回は、…
経理は楽しい!! 公認会計士と税理士の仕事をしていると、数多の会社の経理の担当者と接します。 「経理は地味」「経理は細かい作業ができないとダメ」という先入観があるかと思いますが、必ずしもそうでないのが現実です。 今回は、…
商品券の会計処理は? 商品券を買った時、貰った時、決算を迎えた時、従業員に渡したとき、報酬として支払った時などなど。 場面に応じた会計処理を勘定科目、所得税・消費税の課税の有無を含めて解説します。 当記事は、経理担当者向…
忙しいビジネスマンに月間300kmは無理 誰が言ったか知らないが、サブスリー達成の基準は月間走行距離300kmと。 働き方改革が進み、残業の規制が厳しくなっているとは言え、毎日のようには走れない。 私もそうです。 私が実…
医療費控除が大きく変わりました 平成29年分確定申告(申告期限平成30年3月15日)から大きく変わった医療費について解説します。 保存書類からセルフメディケーション税制までこれだけ見れば、医療費控除のすべてがわかります。…
セルフメディケーション税制が創設されました 適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、健康の保持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行っている方が、平成29年1月1日以後に自己又は自己と生計を一…
確定申告で医療費控除の明細書の添付が必要となりました。 平成29年確定申告から領収書の添付に代わり、医療費控除の明細書の添付が必要となりました。 医療費控除の明細書の書き方について、解説します。 医療費控除とは? こちら…
歯医者の治療に関する医療費控除は様々な特例があります 確定申告の際に、多くの方が医療費控除をすると思います。 今回は、その中でも特例が多々ある歯科医院での医療費の取り扱いについてご案内します。 医療費控除とは こちらに詳…
全馬デビュー 今年に入って、愛馬が続々出走しておりますので、その近況でも。 コンフェイト マルカキャンディの15 父キングカメハメハ ご存知ベルシャザールの全妹です。 2/4京都3R ダート1800m戦でデビューしました…
経理担当者はマジメ過ぎる 監査法人時代も、会計事務所時代もそうですが、 経理担当者というのは、マジメです。 会計処理をいかに忠実に行うか。税金をいかに間違えずに納めるか。 そればかりに注力しています。 今回は経理担当者が…
社会保険労務士は年末調整業務を行えません お客様の中には給与計算をアウトソースして、 その業務の一環で給与計算会社(ほとんどの場合社労士事務所)に年末調整の計算もお願いしている方も多いと思います。 しかし、社会保険労務士…